2012年04月05日
2012全日本ロード開幕戦inもてぎ
日曜日は、全日本ロードレースの開幕戦をツインリンクもてぎまで見に行ってきました。 今年の開幕戦はもてぎ。 で、今回はバイクで出撃! う~ん…、VFRに乗るのは、ほぼ4ヶ月ぶり…。 当然バッテリーはアゲアゲですので、前日までに充電は完了…と言いたい所だったのですが、当日の朝まで充電していました。 で、もたもたしながら出発しましたが、途中で携帯電話とデジカメを忘れてきたことに気づき…、 結局往復30km近くロスしました…(ー_ー;) で、ようやくツインリンクもてぎに到着。 コレクションホール前の駐車場。 予定していたよりも、随分と遅れてしまいました。 こちらでは、「週間バイクTV」の、「勝手にツーリングアワード」の撮影?を行っておりました。 さて、今回は甲16さんと90度コーナーのZ席で待ち合わせ。 レースの決勝時間には何とか間に合いました。 天気良いっすね~。 でもこの日、結局暖かかったのは最初だけ…。 後になるほどに風は強く、日はかげり、結局もてぎの山中の寒さを存分に味わうことになりました…。 で、レースはまずJ-GP3から。 今年から、4st 250ccマシンに統一されてしまいましたね。 音が重い分、何かマシンも重く感じます(個人的な感想です)。 コーナーリングスピードも、2st 125ccの方が早かったような…(あくまで個人的な感想です!) しかしGP3は、90度コーナーでの突っ込みは深すぎて恐ろしいです。 ビクトリーコーナーやS字などの切り替えしや、高速コーナーを駆け抜ける姿を見る方が楽しそうですね。 こちらはST600。 井筒選手が序盤にTOPを走るも、タイYAMAHA勢にやられてしまいました。 で、J-GP2からはS字~V字コーナーエリアの観戦席へ移動。 人いねぇ~!(爆) V字の手前のポイントから、ダウンヒルストレートの途中まで、舗装工事が済み、これでロード全コースの舗装が新しくなったのかな? そしてJ-GP2。 このクラスがもっと活性化しないと、日本人が世界に出て行くには厳しいと思うのですがね。 レースは、チャンピオンマシンを引き継いだ浦本選手が見事に優勝! 立派です! そして、JSB1000。 加賀山選手は、いまいち調子が上がらない様でした。 レースは結局、序盤に飛ばした高橋巧選手のタイヤがタレてきた?ところを、中須賀選手が抜き去り優勝~。 で、この日はレース終了後さっさと帰路につきました。 …え? なんか忘れているんじゃ無いかって…? …すんません! 朝、もたもたしていたせいで、キャンギャルオンステージは見られませんでした…Orz
Posted by kbzvgorftz at 00:19│Comments(0)